39歳・結婚13年目、子供は娘が2人(10歳・3歳)、持ち家(4LDKマンション:築8年)で、年収は約600万の会社員です。
専業主婦の妻に対して不満が募っています。
毎月の額面給料は約38万で、手取りは約30万です。賞与は年2回。以上がざっくりとした私の現況です。
妻は専業主婦として、きちんと家事ができていますか?
基本的に部屋が汚いんです。
取り込んだ洗濯物は、ソファにしばらく放置。
私の洗濯物は、たたんで私の部屋の前においてあるだけ。
来客がある時だけ、一時的に部屋はキレイになります。
仕事から帰り、汚い家の中を見て溜息の毎日です…
この片付けができないせいで、一つの部屋が無残なゴミの山になっています。部屋として機能してません。
あと、食後は自分が食べた食器、どうしていますか?
うちは、自分の食器は自分で片付けます。当たり前ですか?
そして、食器洗いは私の役割です。
妻はダンスが趣味で、週3~4位でやっています。
ママ友が多く、常にどこかの家に行ったり、今はPTA役員なので、毎日忙しい忙しいと言っています。
PTAって、そんなに忙しいのですか?ご経験ある方いますか?
前述したこの状況で、私はどこまで協力する必要があるでしょうか?
今まで家事について、厳密に話し合った事はありません。
一度話し合った方がよいですよね…
離婚も考えるようになりました。が、子供の事を考えると、踏み出す事ができません。
ちなみに、賞与は全額渡し。1円もくれません。小遣いは月2万。
給料口座は、私の口座です。
今後、月25万だけ渡して、あとは私の小遣いにさせてもらおうかなと考えてますが…(住宅ローンが月約9万あります)
色々な家庭の形があると思います。
皆様のご意見お聞かせください。
トピ内ID:5664580467