年長、5才の息子のことで相談です。
自閉症スペクトラムと診断済み、知的には平均です。
息子の態度が気になって親としてどうしたらいいのか教えてください。
息子は、家庭と外が区別がつかないのか担任にもタメ口ではなします。
園の活動をするときに、不安が大きいようですが、担任が下手にうまくのせてくだされば、「しょうがないなぁ、じゃあやるよ」と言って、しぶしぶ(本人がやる気があってもそうみえる態度)やります。
他にも、簡単な問題を間違えるのはプライド?がゆるさないようで、わからない時は、急にやめたり、ねむいを連発。(凸凹のせいか簡単なことが理解できていないときがある)
歩み寄ってくれない場や人には心のシャッターをおろし、不参加、いやがります。
こんな感じでは、これから先、本人が損をするだけ、愛されないなぁと感じます。
どう育てていけばいいでしょうか
トピ内ID:2085506726