現在産後2ヶ月の子供を育て中です。
母乳育児中で夜は5時間寝てくれるし、あまり泣かないので他の大変なお子さんを育てるよりも随分楽です。
夫も育児に協力的です。
実家は車で1時間、義実家は車で3時間のところにありますが金銭的援助もあり、有難いです。
ですが、ここ1週間ほど突然涙がでてきたり、物を投げたり、夫に物を投げたりと衝動がとまりません。
過去のイヤなことを思い出して衝動に駆られます。
子供を産んだことにより、親の気持ちで自分の人生を考えたとき最低だなと思ったからです。
思い出すのは受験の失敗や主人の言葉の暴力を思い出してです。
主人とは和解してます。
外にでれないこと、家事をするとその音で子供が起きてしまい元々は好きな家事ができないことはストレスに感じます。
考え方を変えたり、やり方を変えたりどのように乗り越えれば良いかアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
トピ内ID:9770048380