私の父は、ほんの些細なことで、激怒します。例えば、朝の準備が忙しい時に、「別に今じゃなくても…」と言うようなことを聞いてこられ、ついそっけない対応をしてしまうと、激怒し、罵声を浴びせて来ます。つい最近の出来事では、私が閉めたドアが、風の関係でバタンと強くしまってしまいました。そしたらそれに激怒し、家中のドアを30分間程、「ドタン、バタン」と強く明け閉めを繰り返しました。ドアが壊れるかと思いました。何年も前の話ですが、第一志望の高校に落ちた時も怒り、第二志望の高校受験の日の朝、「お前はアホだから、どうせここも落ちるのが、わかってるんだから、受験なんかするな!」と言われましたが、受験し、ここは通りました。母(妻)にも、同じように罵声を浴びせます。 なので、家での生活はいつ爆発するかわからない父に気を遣いながらの生活です。友達に話したら、「育ててくれてるんだし、感謝しないといけないよ、子供が憎い親なんて、世の中いないよ。」と言われます。きっと、その子は穏やかないい家庭で育っているんだと感ました。
最近、バイトを始めたのですが、ここでも、激怒する人がおり、スタッフは「あの人を怒らせたら面倒くさいから」といい、その人に気を遣いながら仕事をしています。(別にその人が特に偉い人というわけではないです)上の人も、その人に遠慮して、ミスをしても、ちょっとしたことなら注意しないか、注意しても気を遣いながら、小声で軽くいいます。一方、私がミスをすると、店中に響きわたるような大きな声で注意します。
なんだか、世の中「激怒」したり、「気が強い」人の方が、周りから気を遣ってもらえて、「得」で、「気の弱い人」は「大損」なような気がしてしまいます。「気が弱い」私に、今後の生き方というか、心の持ちかたを教えてください。お願いします。
トピ内ID:1928069795