能力のギャップが激しく、仕事で迷っています。
例を言いますと、高校のとき数学はいつも満点、物理はいつも0点でした。
社会人になってから「これではいけない」と苦手を克服する努力をしてきました。
結果、以前よりもかなりマシになったと思います。
でも正直、「社会人」としては全然足りません。
どの仕事でも「独創性」「能動性」が求められるところと、「事務的」「正確性」を重要視される面があると思います。
私は、アイディア出しは人一倍得意なのですが、事務的、正確性がダメなんです。時間がないとできない。
そして現在はポジションが低いので、事務的、正確性を求められる仕事の方が多いです。それで失敗の連発。
結果、クリエイティビティを求められる仕事以外は怒られてばかりの悲惨な毎日です。
数少ない高評価をくださる上司には格別に贔屓していただいていますが、私を引き上げていただけるほど人員不足でないチームの所属で、出世への道がなかなか開けません。
一方、低評価の上司は私をリストラ枠に推薦しており、胃が痛む日々です。
中には、人柄だけで私をリストラから守ってくれる心優しい上司・先輩もいるのですが、そういう方に頼り切りでは申し訳なく、やはり仕事で生き残りたいです。
色々調べてみてADHDというのに当てはまる気がして、もしそうであれば「人並み」に矯正するのはほぼ絶望的かもしれないと考えています。
今まで訓練のため、事務的で正確性を求められる仕事に自主的に志願してきました。
でも、今になって「もう得意なことだけやった方が良いのでは」と思えてきました。
その方が、評価が上がると思いますか?
でも苦手なことから逃げる、事務的なことができない、というのは社会人として失格と言われそうで、迷ってしまいます。
ちなみに、年齢・職歴・学歴的に転職は困難です。
トピ内ID:9723404131