トピを開いて下さりありがとうございます。
1歳2ヶ月の娘がいるのですが、ミルクの量や与え方が
イマイチ分からず、教えていただけると助かります。
現在の生活リズムは、
7時半 起床
8時半 朝食+Fミルク80
12時半 昼食+Fミルク80
13時半~16時 昼寝
16時半 おやつ+お茶
18時半 夕食+Fミルク80
20時 お風呂
20時半 Fミルク120
(歯磨き後、白湯)
21時 寝室へ
21時半 就寝
という感じです。
お聞きしたいのは、よく、1歳を過ぎると食後のミルクはやめましょうと
なっていますが、1日400程の牛乳またはミルクを飲ませましょうと
なっているかと思います。
食後のミルクをやめたら、いつのタイミングでどのくらいの量を
飲ませようかと悩んでおります。
先輩方や、同じくらいのお子様をもつ親御さんアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみに、離乳食は問題なく食べていて、食後のミルクをすごく
欲しがってるわけではありませんが、もらえるものなら飲む、という感じです。
あと、就寝時刻やおやつなど、全体的に生活リズムが
遅めで良くないのは承知しています。。
トピ内ID:1553224695