両親が交通事故を起こし、父が亡くなり、母が重症を負いましたが、長期間入院の末、退院しました。
兄は実家から2時間程の所に住んでおり、私は海外に居るため、父の式は、兄が取り仕切り、私は何とか式の前日に帰国する事が出来ました。
現在、年末ということもあり、兄と私が家に居るのですが、母は、「兄ばかりに全てやらせて…」と言って、何かと私を非難します。
北米なので、そんなに直ぐに帰れる距離ではありませんし、飛行機なので、飛び乗る訳にも行きません。就職したばかり(1週間)の会社に話を付けて休暇を貰い、チケットを手配して、帰国出来たのが、事故から3日目でした。
確かに式の準備には参加出来ませんでしたが、そういう言われ方は、非常に頭にきます。
車も無いので、片道2時間も掛けての見舞い、車無しでは生活の成り立たない地域故に、新たに中古車を購入するのも、慣れない日本で何日も私の時間を使ってやった事です。
退院したからと言って、直ぐ普通の生活ができる訳でも無く、暫く世話するのも私になります。
当然休暇の間は給料も有りませんし、急なフライトだった為、航空券も非常に高額な物を買わざるを得ませんでした。仕事だってクビを覚悟で来ています。
それで、こんな言われ方をするとは、正直ハラワタが煮えくり返る思いですが、如何でしょうか?
元々母は、兄の味方であり、今となって、やはり父が良きバランサーだったんだ…と実感している次第です。
こんな事に2ヶ月も貴重な時間を使っている自分が情けないです。
トピ内ID:7183650623