私の母には、2人の姉がいます。私から見て下の伯母は末期の癌で、現在祖母の家で自宅療養中です。
祖母の家には、祖母と上の伯母夫婦も暮らしています。
下の伯母の介護は主に上の伯母がしていて、私の母は買い物や上の伯母が出かけている間の介護、病院への送り迎えを担当しています。
下の伯母はわがままがすごく、服を買ってくれば黒は嫌だ(絶対に着ない)サイズはLがいい(かなり小柄なのに)。
インスタントコーヒーは飲みたくない(サイフォンで沸かさないと飲まない)。
機嫌が悪いと、私に触るな、もう帰れ。
携帯で母たちを呼ぶときはワンギリで、すぐに気づかず5分後に行くとすぐに不機嫌になる。
上記のようなことやきつい言い方は母と上の伯母と祖母にしかしません。
訪問介護のヘルパーさんたちには人当たりが良く、お茶やお菓子までふるまいます。
病気が発覚したころ下の伯母は遠方に1人で暮らしていて、日々の暮らしもままならない状態が10何年も続いていました。
保険もかけず税金も滞納していて、アパートの中はごみ屋敷も同然の状態。プライドだけで1人暮らしをしていたような人でした。
祖母の家に帰ってくるときに、両親や上の伯母夫婦が尽力していたことを私はずっと見ていました。
私にできることが限られているのが、とても歯がゆいです。
下の伯母のわがままに、祖母は耐えられなくなりそうになっています。
せめて、少しでもやわらかい物言いをしてくれないものか。
母と上の伯母と祖母に、ありがとうと言ってくれないでしょうか。
トピ内ID:4968966918