タイトルどおり、あくまで私の憶測です。
そのことを加味した上でお読みいただき、
アドバイスお願い致します。
今年は2度の胃腸炎と過敏性腸症候群を患い、現在治療中です。
(過敏性腸症候群は普通よりも便が軟便で頻回という程度です)
胃腸炎が私の中でとてもショックな出来事だったため、
お腹関連であれば、どんな些細なことでも
「胃腸炎の予兆ではないか」といった不安が付き纏うようになり、
今ではお腹以外にも様々な症状が出てきてしまいました。
分かっていることだけ列挙してみます。
軽いめまい(耳もすこし詰まってる感じ)/ 微熱 / 喉のイガイガ / 寒気 / 食欲減退
などです。
食事が私の中でも相当な楽しみだったのですが、
食べれる量は1/2ほどになり、
外食に恐怖さえ感じるようになってしまいました。
内科に通院していますが、
お腹が気になっている以上、ここが良くなれば他もつられてよくなってくるとの説明でした。
納得はもちろんできているのですが、現実として
整腸剤と胃腸薬を処方されていますが、もちろん効果てきめんということはないです。
お守り程度に考えてと抗不安薬も処方していただきましたが、まだ飲んではいません。
知人にも話をしたところ、「自律神経失調症」というものを知りました。
ネット上のチェックシートを行ったところ、
すぐに病院へ行ったほうがいいとの結果が出て愕然としています。
お正月が明けたら病院に行こうかと思うのですが、
心療内科・精神科どちらに行けばいいのか分かりません。
正直なところ、とにかく早く楽になりたいですが、
ストレスを消すなんてムリと思っている自分がいます。
似たような境遇の方や知識のある方、経験談やアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:5217651182