在米20年、一時帰国中です。渡米して間も無く、兄に息子と娘が生まれ、大学1年生と高校2年生になりました。私は、毎年お正月に帰国し、その際
甥姪にお年玉をあげています。が、ここ数年、お年玉をやめたくてたまりません。理由は以下の通りです。
1. 私には子供はおらず、お年玉は一方通行
2. アメリカで結婚しており、永住予定。将来甥姪にお世話になる予定もない。
3.子供の頃から、一年に1度しか会わない関係で、私に懐いでおらず、私も可愛いとはおもえない。
4. 過去20年間で、数十万円のお年玉やお祝い金を子供達にあげているのに。兄からは一切お礼もない。
*お返しをする必要がないのは知っています。でも、気持ちだけでも誠意を見せて欲しいです。
5.お年玉をあげても、甥姪共にまともにお礼も言わない。(これが、最大の原因かもしれません)
兄嫁は一人っ子で、そちら側の叔父叔母からのお年玉がなく、母(甥姪の祖母)はお年玉をくれる人が少なくて可哀想だからあげろといいます。
また、常識的にも大学を卒業するまでは、ということなので義務的に毎年お年玉を渡しています。でも、最近は甥姪にお金を使う代わりに
その分チャリティーに募金した方がお金の有効利用になる、と思う私がいます。私って、おばとしての愛情に欠ける
ケチな人間でしょうか。
トピ内ID:6692945806