健康診断の便潜血が再検査になってしまい、
大腸内視鏡検査を受ける予定です。
年末に再検査の通知が届いて、嫌な気持ちで正月を迎えてしまいました。
年明けて数日後に通知してほしいものですが…。
内視鏡検査を受けるのは初めての30代です。
生理が終わって2日後に検便してしまったのが原因かもしれませんが、
万が一の場合もあります。
2つの病院で、どちらで受けるか迷っています。
A病院はかかりつけの病院です。
内科消化器科で、半年前に胃の調子が悪かった際胃カメラを受けました。
胃カメラの記録も持っているので、総合的に判断してくれるかと。
医師は男性で、腕がいいのかはわかりませんが(悪くはないと信じていますが)
立地が良いのでいつも病院は混んでいます。
B病院は私の知り合いの知り合いの方が最近開業した病院です。
たまたまその開業した医師に会う機会があり、
「内視鏡検査とか得意だから、機会があれば受けに来て下さいね」と言われました。
女性医師で、女性専門外来も行っているようです。
今回内視鏡検査を受けることになって、そういえば内視鏡が得意だと言っていたというのを真っ先に思い出しました。
やはり恥ずかしい検査なので、女性医師の方が安心できますが、
かかりつけ医の方が信頼できる気もします。
B病院は少し遠方なので、今回のような特別な検査でしか利用しないと思います。
あと、費用についてなのですが、
便潜血の再検査の場合保険適用になると思いますが、
病院によって内視鏡検査の費用は違いますか?
内視鏡検査を受けたことがある方、ご意見を頂けたら幸いです。
トピ内ID:3705762317