保育園児の息子を育てる働く母20代後半です。夫は30代後半。
半年前から離婚を迫られています。
理由は性格の不一致だそうで。
何をやっても何を改善しても、もう無理だ。の一点張り。
頑張ってるアピールみたいでうっとうしいから何もするな、子どももかわいいと思えない、等暴言の連続です。
実際子供は可愛がってくれてますが、私に対しては無視やそっけない態度。
建てたばかりの家や息子のこと、どうしても夫なしの人生は考えられません。
夏頃夫の携帯から女性とメールしていることがわかりました。
両親双方呼んで会議もしましたが、離婚するという意思は変わらないようで
先日、来年(もう今年ですね)か再来年には離婚すると言われてしまいました。
とはいえ、私が判をら押さなければいい話なのですが、現在の状況がつらくてたまりません。
私から離婚するだの、弁護士に相談するだの言わなければ夫は無愛想ながら生活をしています。私からこの件について問いただすと烈火のごとく怒り出し話し合いになりません。
このまま。何も話し合わずそのことには触れず、いつのまにか、元の夫婦に戻りたいというのが、私の希望ですがそんなこと可能なのでしょうか。乗り越えた方いらしたらご教示ください。
ちなみに、私は離婚する気はなく、夫婦修復を希望しています。主人は夫婦修復は一切ないと言っています。
大嫌い、気持ち悪いと言われていてつらいです。
※主人が嫌がっていたお金の管理方法、飲み会の制限、家事育児の分担等全て半年前から主人の希望通りに変えました。
あとは、私自身もダイエットしら10キロ以上痩せて見た目も綺麗にしようと努力しはじめました。
中身も外見もまずは私から変わらなければと一生懸命生活しています。
※一度だけ暴力がありました。
トピ内ID:8068673396