40代夫婦、結婚15年、小学生の子供2人。
夫の転勤に伴い全国各地で暮らしました。
私の実家に依存するのを夫が好まず、出産は
里帰りでしたが、産後1カ月後はたとえ1000キロ超の
転勤でも、子供が乳幼児期でも親の手伝いは断り、
夫婦で頑張りました。育児中も週末の外出や
お風呂は夫がしてくれましたが、平日は専業主婦
なのでゴミ出しもしない、帰宅時、私が子供と寝て
しまっているとよく怒られました。
年末年始とお盆の帰省は必ず夫の実家優先。
私の実家にも帰省はしますが、両家平等の帰省に
こだわります。年越しは結婚以来、夫の実家で
しか過ごしていないし、義母が高齢のため
台所は主に私がしています。
昨年、自宅を建て夫は単身赴任しています。
新築した場所も私の実家の側にすると
義母が悲しむ、と両家の中間です。
月に2度程夫が帰宅すると、毎回ではないが、
義母宅を訪問し不自由ないか聞きます。
朝晩LINEで子供達とも連絡を取って、
父親を蔑ろにしないよう気をつけています。
帰宅時は深夜でも駅まで車で迎えに行き、
当たり前ですが、手料理を用意し、気持ち
良く休めるようにしているつもりです。
家計の管理は結婚以来夫で、私は最近パートを
始めたので、自分の衣類や美容室代、友人
との飲食は自分で払います。
住宅購入資金も五分の一は私の貯金から出しました。
私なりに主婦としてキチンと務めているつもり
ですが、夫には朝食のバランスが悪いとか、
一緒にTV見ようと言ったのにソファで熟睡した
とか、夕飯は鍋物か、と怒られてばかりです。
お正月も義母宅でずっと働いたのですが、それは
当然という感じで、帰宅後TVにかじりついて
いた子供を怒鳴り、私の躾が至らないとお正月
から怒鳴られました。主婦の仕事ができない
ならパートなんかするなと。
そんなに私ってダメですか。
お正月、何だか疲れました。
トピ内ID:1278693529