お世話になります。夫は、40歳。大手メーカーに勤務しています。真面目な性格だし、子供もかわいがっていますし、家庭内でいるときにはあまり感じない違和感なのですが、他人と夫が会話をしているのを聞いていると、いつもがっかりしてしまう自分が辛いです。
・例えば、義理の姪がアレルギーが出ている際に彼女の両親を交えての会話での言葉が「うちの子はアレルギーがなくてよかったよね」。
・例えば、お祝いを受けている席で「さあ、今日はたくさん飲みましょう!」(高いお酒をいただいていると話が出た後に言う。冗談で言った感じではありません)
・例えば、人の話には参加せず、自分が振られた際だけ朗々と回答する。
質問をお返しすることはありません。なので、会話が一方的で途切れがち。
・例えば、後輩や子供などには少し恥をかかせるようなことを言う。(嫌がっている男児に女性用のアクセサリをつけさせたり。我が子にも恥をかかせるようなことで他人から笑いをとろうとしたり。)
その他にも、会話が前進しないことをよくコメントします。(打ち身は冷やしたほうがいいかな。。→冷やすか温めるかどっちかだね!など)
・飲み会の席などで目の前のおつまみを妻の私に「これ食べていいかな?」と言いつつ食べる。逆隣の方も箸をつけていたものなのに・・・と私があわてて謝る。
こういった事が多々あり、定期的に会って飲むような友達もいません。本人に悪気は一切ありません。言えば確かにおかしいよね・・。と自分でも言います。また、あまり自分の意見も言わないし、情報の引出しもおおくありません。(本も雑誌もあまり読まない)人とぶつかることを避け、妻の私ともケンカにすらなりません。(私が一方的に言ってしまう結果になってしまう)
一つ一つの事柄は矮小でも、重なり積もるとそばにいるのが苦痛になります。男にモテル男になってほしい・・。
トピ内ID:0754465115