40代後半、成人~大学生の子どもが3人の主婦です。
どうも私は、会話でのタイミングが悪いのか、
よく「後出し」になって相手の方にバツの悪い思いをさせてしまいます。
例えば、近居の義理両親は地元では資産家で通っていますが
不動産の不労収入なので、息子(夫)に資産を当てさせない、という方針で
殆ど援助無く、夫は会社員、私は在宅の請負仕事をしながら
子ども達を育て、家のローンを払って慎ましく生活していて
苗字がありふれているので、義理両親と私達家族との関係は
余程親しい人以外は、あまり知られていません。
ちょっとした知人と、たまたま地域話題で義理両親の話になった時など
それが義理両親だと言うか言うまいか、と迷っているうちに機会を逸して
後で関係を知られて気まずくなったり、
ある人が「高学歴で使えない同僚」の話から一部国立大の名前を出して
「いくら学業が出来ても・・・」という流れで、うちの子ども達の出身大学だと
言いにくくて黙っていたのが、後で知られ「人が悪い、恥をかかされた」と恨まれる、
また、私の仕事はグラフィック関係ですが、情けなくもコネと口コミで
細々と仕事を頂いていて、その中には義父の賃貸物件に入っている
会社からの発注もあります。
発注の担当者の1人が高飛車で、あからさまに
外注請負者に見下した態度をとる方で、こちらも仕事を貰う立場なので
下手に出てはいます(呆れて却って腹が立たない)が、
これも相手にとったら、とても意地の悪い状況何だなぁ~と
気が引けますが、もし出身を仕事先に知られて、
貴重な仕事を無くすのも、逆に情実で仕事を貰うのも嫌で
つい黙っています。
義理実家や子ども達は、たまたまそうなっただけで
それを自ら口にするのが、何だか恥ずかしく感じてしまい
結果的に後出しになる感じです。
言っても言わなくとも気まずい場合、皆さんならどうしますか?
トピ内ID:7018254187