新年会での話です。Aさん(女性・独身)は、自分のお兄さんが奥さんの実家で歓迎されず、お正月すら奥さんは1人で実家に帰ると話していました。一緒について行けば奥さんのお父さんが「にっくき嫁実家なんかに来たら、お母さんが嫌でしょう」と言い、泊まるつもりで仕度をして行ったのに、夜になると「遅くならないうちにご実家に帰ったら。お母さんが心配しておられますよ」。
Aさんのお母さんはとても悲しんでおられ、とうとう「息子が何か失礼をしましたでしょうか」と泣いて直談判なさったそうです(その結果は聞いてない)。
それを聞いた3人の息子さん持ちの女性の意見です。
Bさん(息子2人):
「素敵なお父さん。うちの息子たちの嫁親はそういう人がいい!そうすればうちへ頻繁に帰ってきてくれるから」
Cさん(息子1人):「私は美味しいお料理と高いお酒で息子を盛大にもてなしてくれる嫁親がいい。邪険に扱うなんてもっての外」
Dさん(同・息子2人):「御馳走もお酒もいらないけど、私がお嫁さんを憎んでるとあちらのお父さんに思われるのが一番悲しい」
Aさんのお兄さんの例は極端だとしても、小町の皆さんの意見はB・C・Dさんのどれと同じでしょうか? あるいはどれに近いでしょうか?
トピ内ID:4115885093