社会人二年目の女です。
私の職場で同じ課の女性の先輩についてです。
その人は、私が入社した時点で育休中で、昨年の5月に復帰しました。
しかしその時点で妊娠していたので、次の産休まで7ヶ月しか働けないとのことでした。
しかも時短勤務するとのこと。
4月に新しい仕事を引継ぎ、5月に私の持っていた仕事をすべて彼女に
引き継ぐ予定でしたが、結局一部しか引き継げなかったので、
私の仕事はかなり増えました。
でもそれは彼女の責任ではないし、人数が少ないんだから仕方ないと
思いました。
だけど、復帰した彼女はわからないことがあるとすぐ
「mikanさーん、ちょっといいかなあー?」とちょっと離れた自席へ
呼びつけます。しかも何度も。
答えると、メモもとらず「わかったーありがとー」と。
できるだけ丁寧に応じましたが、イライラしました。
私が5歳くらい年下で二年目だからかもしれません。
つわりがひどいならわかるのですが、そうでもないようで、
私の隣の席の上司が気づいて
「○○さん、自分から聞きにくればいいのにね。近所の親が毎日
保育園に迎えにいってるらしいのに、時短勤務だなんて甘えてるわ。」と
私にこっそり言いました。
上司としても、あまり好感を持っていないらしいことはその時わかりました。
そんなこんなで無事彼女が産休に入ったある日、彼女が用事があったのか職場に
顔を出したことがありました。はっきり目が合ったので会釈しましたが、
無視されました。
なので、わざわざ席を離れて話しかけには行きませんでした。
先輩として丁寧にフォローしてきたのに、という思いがあるのでなんだか
落ち込んでしまいました。
もしかしたらイライラが顔に出ていたのかも、と自分が悪いような気もしてきました。
いつか職場で会ったらと思うと、気が重いです。
無視されても自分から明るく挨拶した方がいいですよね?
トピ内ID:3334247925