妻親と同居の家に、離婚した義妹が子連れで住み着いています。
現在の家は私と妻で買いました。
そこに、実家を売却した義親が同居しています。
義親からは一円も家について援助はされていません。
それを、生活費は実費を支払うという約束で同居を始めました。
そこに、離婚した義妹が一昨年転がり込んできました(3歳と5歳の子供付き)
そのまま居座っています。
当初は、住む家と仕事を見つけたらすぐ出ていくと約束していました。
しかし、その後パートを始めたものの、出ていく様子は一切ありません。
義親の部屋に居座って、我が家のように生活しています。
私も妻も、何度も
「ここは義妹の家ではないのだから、早く出て行ってくれ」
と話しているのですが、義妹は「実家に世話になることのどこが悪いの」と開き直っています。
このままだと、義妹と一緒に義親も出て行ってもらうことになると妻に行ったのですが、
妻は、それだけは勘弁してくれと泣きついてきました。
(確かに義親は出て行ったら行くところがありません)
このまま、義妹が居座る場合、私はどうしたらよいのでしょうか?
妻も、義妹を追い出すことは賛成ですが、義親は守りたいみたいです。
さらに、義親は娘が可愛いからか、孫と一緒にいられるからか、なあなあの態度が続いています。
トピ内ID:7909709703