私の母は、東北の田舎の農家の生まれです。地元では豪農で知られ、祖父(母の父)は名士として名高い人でした。
しかし、子供は母を含め娘二人しかおらず、母は男児を産まなかったことで祖母が周囲からの圧力に涙する姿を見て育ったそうです。
それゆえ、自分が女でもこの家を守っていく。恥ずかしくないように立派に家業を継ぐと決意して、農業大学に通い、お見合いで父と22歳で結婚、姉を出産し2年後に私、7年後に妹が生まれました。
妹を身ごもってすぐ、父が病気になりました。厄介な病気で、完治させることは難しく、一生付き合っていかなければならない病気でした。
自暴自棄になり仕事に身が入らなくなった父を支え、婿養子だった父と自分の親との間を取り持ち、365日休みのない酪農と言う仕事をしながら、子育てをしていた母。どんなに大変だったことでしょう。
姉と私が結婚してすぐ、父が急死。妹はまだ中学2年生でした。
父が死んだことで妹の心のバランスが崩れ不登校気味になり、どうにか高校は卒業して手に職をつけるためにと看護学校に進学しましたが、2年の時一度挫折し、妹はうつ病になりました。
それをなだめたり励ましたり温かく見守ったり時には叱ったりしながら、通院と並行して復学させ、一年遅れで、今日ようやく妹が看護学校を卒業します。
先ほど母から「ついに、子育て卒業です。元気に育ってくれてありがとう。お母さんは幸せです」と姉妹全員に同報メールが届きました。
ありがとうは、むしろ私たちが言う言葉です。
想像以上につらいことがたくさんあっただろうに、母の涙も弱音も、私たちは知りません。いつでも笑顔の母です。
子育てお疲れ様、育ててくれてありがとう。
私は最近娘に「ママ、ばあちゃん(私の母)に似てる」と言われます。最高の褒め言葉です。
私も母のように強く優しく凛々しい人になりたいです。
長文失礼しました。
トピ内ID:4283605085