ちょっと人間不信気味です。我が子が成績優秀であれば少しは安心出来るし嬉しいのは当然だとは思います。
でも異常に気にするママ達を見ると何か悲しい気持ちになります。
人生学歴が全てじゃないと心から思えれば、そこまで悲観しないはず。私は本当に全てじゃないと思っています。
今までこんなことに違和感を感じました。
同じ学年だと受験の時期に嫌だからと子供作る時期を凄く気にしていた友人。生まれる前からライバルなの?と思いました。
我が子だけ落ちたら嫌だ嫌だと会う度呟くママ。
負けず嫌いで我が子が優秀な疎遠気味の昔の友人から受験校を探るメール。何故?
あんまり勉強しないから行ける高校もどんどん少なくなるわと言ったら、その下の高校にうちの子は頑張って入るんだったりするんだよね!!と嫌みな雰囲気で言ってくるママ。何にも話せないと思いました。
近所のママからどこ受かったの?と聞かれたので言ったら、顔色が急に変わり、まっ!出来るんだわ!と、気に入らなそうに言われました。
全く学力がないのに一番成績の良い学校を受けさせるママも。
受験をこんなに気にしたら子供達が可哀想だし、ママ友や友達は励ましあう為にいるんじゃないのか?と言いたくなります。勝手に大袈裟にしてヤキモチやら自慢や皮肉。
何か違うんじゃないでしょうかね?!
下の子は成績普通ですが、心配はしても受験時は周りを気にせずに堂々とサポートしてあげたいです。
子供の受験を通して親のあり方を考えさせられました。
性格が良いお友達はあまり成績の話自体しない人が多いです。
優秀な高校を小馬鹿にしたり、現実そういう部分もあるのはわかるけど、自分の子の成績を鼻にかけている人、人生負け組、勝ち組だからとかはっきり言う人は見栄張りで他人と比較する様な方が多いし、そういう人かなり多い。
変と思うことがあまりに多くて、もしかしたら私が珍しいタイプ?
トピ内ID:9130346765