初めて相談させていただきます。
31歳会社員女性です。
現在結婚を前提とした彼氏と同棲しているのですが、料理について質問です。
料理の味を薄味でも美味しいものにするにはどうすればよいでしょうか。
料理は普段私が担当しているのですが、自分で味付けが濃いのではないかと思っています。
彼も濃い味付けが好きなので、味の好みとしては合うのですが、将来的に健康が心配です。。。
今のところ彼も私も健康診断で異常が出た事はありません。
●普段気をつけていること
・出汁をとって(だしぱっく)入れるようにする
・味噌汁は味噌は少なめ、もしくは薄味のすまし汁にする
・煮物など調味料をたくさん使うものはめったに作らない
●ある日の献立(調味料)
・鯛めし(醤油と料理酒、塩)
・味噌汁(味噌)
・ささみと大葉天ぷら(下味塩少々)
・ささみと切り干し大根の和物(ごま油、塩)
・ふろふき大根(甘味噌だれ)
ネットで調べたレシピで作りました。
味付けごはん系は月1回作るか作らないかくらいです。
この料理は塩分が少ない、
濃い味好きだったけどこのように薄味好きになった、
などの体験談を教えていただければと思っております。
料理に関してはあまり技術はありません…
一人暮らしを期に2年半くらい前から作るようになりました。
調味料に関しては余計なものが入っていそうで減塩タイプのものは使うことに抵抗があります。
要望が多くて申し訳ありません。
ご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:0933821483