6才の娘が歌舞伎を見てみたいと言うので、今度京都の南座に歌舞伎を見に行くことになりました。
そこで、ご相談なのですがせっかくの機会なので、母娘で着物で行きたいと娘が言っているのですが、手持ちの着物が
・ウールのアンサンブル(赤色でお正月に着るようなもの。デザイン自体はそんなにもっさりしていない幾何学模様です)
・七五三用の振袖(緑地に金、朱色ですが、ものすごく派手ではありません)
この2点しかなく、どちらにすればよいかと思案しています。
3月上旬の公演でまだ暖かいという時期ではないとは思うのですが、いかがなものでしょうか?
席は3階席のあまり目立たない席ですし、娘も静かには観ていられるかと思われますので、そんなに他の方の目を引くとは思わないのですが。ちなみに母の私は小紋に黒の長羽織の予定です。
歌舞伎観劇自体が私もあまり経験がなく、子どもの着物姿もあまりお見かけしないので、ご教示頂けると幸いです。
もしくは上記の着物なら止めておいた方がというご意見でも結構です。よろしくお願いします。
トピ内ID:4607115783