30代半ば夫婦、生後4ヶ月の初めての子供を育てています。
夫は元来優しく、真面目で、子供のことを可愛がり、
普段は激務で出勤は早朝、帰宅は深夜、出張も多く、まともに在宅しているのは週末だけですが、
育児にも協力しようとしてくれます。
しかし、産後や育児の疲れで余裕のない私のせいもあるのですが、
夫婦で何かと言い争うことが増えており、そのイライラや仕事の疲れもあってか、
夫が先日、大泣き愚図り泣きをしていた子供に、
うるさい!!
と怒鳴りつけました(夫が抱っこしていました)。子供はビックリして怯え更に大泣きし始めました。
私は激しく強く夫に抗議しましたが、
君がいまそうして大声を出して、子供がビックリして泣いている。やっていることは同じだ、
と言われました。
しかし私は、
何も悪いことはしていない、何も言い返せない乳児に向かって怒鳴りつけたこと、
それがどうしても許せず、受け入れられず、苦しいです。
また、夫がイライラしてそういう行動を子供に対してまで取るほどに、夫婦仲がすれ違っていると思うと苦しいです。
子供に申し訳ないです。
しかし今回のことを受け流せず、しつこく夫を責めたら、より夫婦仲がこじれ、悪循環になりそうに思います。
夫のことは大切に思っているし、穏やかに、仲良くしたいのに…
夫も激務と初めての育児、そして何より私との気持ちのすれ違いでいっぱいいっぱいで、どうあやしても泣き続ける子供に、瞬間的に感情的になったんだと思います。
そうは分かっていても、小さな子供に怒鳴りつけた形相が衝撃的で、数日経った今も、心の整理がつかず、口をききたくありません。
混乱しています。
私はどのように心を持てばいいのでしょうか。
トピ内ID:1168661766