第一子を育てている最中です。
夫は激務で帰宅時間が遅いor帰宅しない事が多いです。
両方の両親は遠方にいて頼れませんし、育児サークルに参加をしました。
皆さん親切でいい人ばかり、よく拝見するママ友トラブルなんて一切ありません。
ですが一つ困っている事があり相談に乗っていただきたく投稿しました。
皆さん仲が良すぎてプライベートでの行事を企画されたり、サークル後に頻繁に集まっています。
サークルの主催者に提案をして外部講師を招きイベントを開催してもらったりもしています。
私は子供がまだ夜泣きをするので体力的にも疲れますし、あまり深いお付き合いを望んではいません。
欠席をすると皆さんにとても心配をされますし、後日イベント風景の写真を送ってくださり、
「次回は参加してくださいね。楽しみにしています」なんてコメントまで書かれていたり。
とてもありがたいですし嬉しい事ではあるのですが、頻繁過ぎて困惑しています。
少なくとも月1回、多い時は3回ありました。月3回って週1回ペースです。
お引越しをされる方の送別会やその時しか出来ない会ではあるのですが多すぎる。
SNSでも毎日のように連携を取っています。育児相談や晩御飯の相談など。
ママ友ってこんなに親密なのかと驚いています。
仲がいい事は喜ばしい事ですし、大人数の割にトラブルも無く円滑なのは素晴らしいと思います。
育児サークルが仲良しサークルになってしまいました。
私は孤独を好む寂しい人なのかも知れませんが、実のところ皆さんともう少し距離を置いてお付き合いをしたいんです。
ですがSNSでも連絡をしないと心配される。どうしたもんでしょうか?
トピ内ID:9788570063