転職活動中の30歳、既婚子供2人です。
今現在派遣で事務職をしています。派遣先の事業撤退もあり3月で終了、更新もありません。
そのため、現在転職活動中です。
夫や義両親からは正社員になれ!と言われます。
そんななか面接をしていただいた会社から採用のお話をいただき、先日職場体験に行きました。
そこはサービス業ですが、私が希望したのは事務職です。ですが、休みは平日のみになります。子供がいることは面接時に伝え、学校行事などは考慮するが、私用での土日休みは難しいと言われました。
実際に業務を体験してみると、業務内容自体は問題なくこなせるものでした。
ですが、帰り際に常務と再度面接をした際に「子供のいる人はパートが多くて」「正社員だとやっぱり他の人の手前ちょくちょく休まれるのは困るし」といった発言を何度もされて、暗にパートになって欲しいという事なのかなと思いました。
正社員が受かったという事で夫は喜んでいますが、私としては土日休みが無いことや、子供体調などでの早退がし辛そうな環境にちょっと抵抗を感じました。
そんな中、派遣会社から私が2年ほど前に勤めた会社で事業拡大のために派遣社員を増員するという事で募集が出ていると言われました。
そこは土日含めたシフト制で比較的休みの融通は利きました。同じ業務に携わる人も多く、急な休みなどの対応もスムーズでした。
私としては、子供がまだ小さいのでどうしても休むことなどが出てくるので、そういう場合に気兼ねなく対応できる会社の方が安心です。
ですが、夫は一度は受かった正社員を蹴るのが納得いかないようです。
ちなみに、他にも何社か正社員の職を受けましたが、全滅しています。(正社員の求人自体が少なく、先の会社も正社員募集と言う点のみで受けました)
夫からは家族や子供を理由に派遣社員を選ぶのは甘えと言われました。
そうなのでしょうか…?
トピ内ID:3115688723