こんにちは。
私は35歳すぎに結婚し、現在妊娠中で転居したため、無職になった者です。
恥ずかしながら、ずっと働いていたことから、これまで家計というものを気にした事がなく、
独身同士が同居しているような感覚で、買い物に行ってもお互いがそれぞれの財布から自分の欲しい物を買っていました。
主人は貯金出来ないタイプですが、足りなくなったら私が貸すから、という条件で、今は少し定期預金みたいのをしてはもらっています。
私は働いている時は、薄給でしたが、月に10万貯金して、残りを不妊治療費と生活費に充てていました。
一応主人から生活費5万円貰っていましたが、それは別口座に入れていました。
で、今ですが、生活費5万円でやりくりしようと思っていますが、
元々お金に興味がなく、自分が浪費してるのか、節約してるのか、普通なのか、判断つきません…
お恥ずかしいです…家計簿も、目標がないのでつける気になりません…
ちなみに、2~3日に一度食料品を買いに行き、一回2000円から3000円くらいになります。
服は一年で数枚しか買わず、化粧品は平均して月に1万円くらいでしょうか。
美容院は4ヶ月に一回くらい行きます。
今は妊娠中ということもあり、平日は家にいて、ちょっと散歩しています。
しかし、問題は土日です。
主人とドライブのガソリン代や、多いと土日で二回も外食になります。
これが、無職の私には贅沢に思えてしまいます。
だらだらと出費してしまいます。
世間の目から見て私の家計は節約と贅沢のどちらになるのでしょうか…
やはり家計簿はつけた方が良いのでしょうか。
これから出産準備で出費も格段に増えるし、子供にもお金がかかるし
老後資金や老後の住まいも考えなくてはならないし、不安です。
頼りない相談で申し訳ありませんが、主婦の先輩方にご助言いただけると有難いです。
よろしくお願いいたします
トピ内ID:5939010502