私は出産は命がけということを口にした瞬間夫の顔色が変わりました。
そして私にこう言いました。
「外で働くのも命がけ。外で働くということは交通事故にあう機会もあり過労死の危険もある。
死亡率はむしろ出産よりはるかに高い。
これは国のデータでも出ている。俺の方が危険なんだが?」と言ってきました。
私は何も言い返せませんでした。
確かに現在の出産は安全です。昔とは全然比べ物になりませんし、楽になる方法も沢山あります。
死亡率なんてほぼゼロです。
仕事をするということは交通事故や過労死の危険と同時にうつ病等の病気を患う可能性もあり、
出産の比ではないことがわかりました。
現代の女性は働くことが嫌だと言っています。
専業主婦になりたい女性がとても多いこともわかっています。
若い女性の間では専業主婦は勝ち組だということもわかっています。
女性は平社員で責任も軽く、激務の仕事をしていない人が多いのにそれでも仕事でヘトヘトとか言います。
男性の方が何十倍も責任が重く大変な仕事をしていることもわかっています。
それでもなんだかモヤモヤするんです。
私が夫の正しい理詰めに納得していないだけで女性によくある自分理論での「納得できない」でしょうか?
男性の方、女性の方、それぞれ性別を明記の上でご意見ください。
ちなみに外で働いたことのある私は平社員でしたが仕事が大変だということがわかっています。
一応責任がある程度ある正社員でしたから。
今の専業主婦の方が圧倒的に楽です。
それでもこの取れないモヤモヤはなんでしょうか?
夫の意見をどう思われますか?教えてください。
トピ内ID:6225077762