子供の後押しもあり、離婚から10年近くたち再婚なんて考えてもいませんでしたが縁がありこのような運びになりました
戸籍や苗字のこと、子連れ再婚について調べていますが
知識が足りないため教えて頂きたく小町にきました
30代、春から中3の母です
転校はさせたくなく今は越境通学しています
そのためまだ籍は入れず同居という形をとっています
高校入学のタイミングで再婚を検討しているのですが
結局のところ入学のタイミングといっても、入試やら卒業式やら色々あり分からなくなってしまいました
今は、もともと住んでいた学区に実家があるので母子ともに実家に住民票を移して、学校にも越境通学のことは伝えていません
(事前に教育委員会へ匿名で越境しについて相談したところ、特別な事情がないと無理、また3年生であらば検討するが2年生の場合は難しいとの話でした)
今後、養子縁組をする予定ではいます
籍を入れても、子供の苗字は旧姓を名乗ることは可能かと思うのですが
その場合戸籍上や住民票の住所はどうなるのでしょうか?
母のみ新住所として、子のみ実家の住所というとこになるのでしょうか?
住所と名前、戸籍と住民票…調べているうちにどんどん分からなくなってしまいました
卒業、入学のタイミングで住所変更、再婚がベストなのは承知していますが
どのような順序をとったらよいのかアドバイスを頂きたくお願いいたします
トピ内ID:5201037850