20代後半の女です。
30代の彼氏がいます。
彼は今までの交際人数が少なく、あまり女性に慣れてない方です。
今年が付き合い始めてから初めてのバレンタインとホワイトデーになります。
バレンタインの時は、何を贈るかいろいろ考え、
彼がチーズケーキを好きなのでチョコとチーズを使ったケーキを贈りました。
とても喜んで食べてくれました。
そしてもうすぐホワイトデーです。
当日まで「プレゼントは何?」なんて詮索はしないつもりだったのですが、
先週一緒に飲みに行き、酔った時につい冗談ぽく「来週ホワイトデーだよ~」と言ってしまいました。
すると「まみちゃんがケーキくれたからお返しもケーキでいいでしょ」との返事。
表情は面倒くさそうでした。
内心ちょっとショックでしたが、平静を装って
「えーなんか適当に済まそうとしてない?」と言って、話を変えました。
私は普段、甘いものはほとんど食べません。
彼もその事は知っています。
ただ、私がショックだったのはお返しがケーキになりそうな事よりも、
彼がお返しを何にするか考えている気配が無かったことです。
プレゼントで大事なのは、相手の事を考え、品物を選ぶその時間だと思うのです。
私の場合、渡す瞬間よりも選んでいる時間の方が楽しいくらいです。
(もちろん、渡して喜ぶ顔を見るのも嬉しいですが)
こんな考えは私だけでしょうか?
また、彼氏に自分と同じ考えを理解してもらうのは無理でしょうか?
ホワイトデーに限らず、誕生日等のイベントでも、同じような思いをした方がいたら教えて下さい。
トピ内ID:4710170862