くだらないトピを開いていただきありがとうございます。
昨今のSNSやオンラインゲーム、確かに便利な面はあるのでしょうが・・・
息子は高2で来年大学受験です。高校入学時にスマホを持たせました。
学校の連絡網はLINEだそうです。
「ケータイ持ってない人やLINE登録してない人はどうするのよ」と突っ込むと、メールかファクシミリだそうです。じゃ、それでいいんじゃないと思います。
ただ部活や予備校等遅くなるときの連絡に必要かと仕方なく持たせましたが。
毎日LINEに何時間費やしているのかわかりませんが、自分の将来がかかっているこの時期にそんなことが人生において重要なことなのか?
常につながっていないとどうだというのか?
周りでとやかく言っても本人の自覚ですから、無駄かもしれません。
ちなみに妻はガラケーとタブレットの2台持ち、私はガラケーのみです。
妻はLINEはやってるようですが、はまっているのはゲームです。
たまに帰っても(私単身赴任です)ゲームに熱中されてると声をかけづらいです。
私はTwやFBなど、やる気になれません。
世間でよく聞く、別れた元カレや元カノの近況見てどうするの?
もう現役引退されたお年寄りの方々には有益なツールかもしれません。
時間もあるし孤独を紛らわすことができるのではないでしょか。
(お年寄りを揶揄しているのではありません、念のため)
昔、テレビや漫画を見ている時、亡父によく言われました。
「おまえにとってそれが将来役にたつのか?」
親父の言葉と冷酒は後で効く~けだし名言だと思います。
トピ内ID:5273783922