トピを開いて頂きありがとうございます。
30代 あんと申します。
大震災で実母を亡くしました。まだ行方不明の方も多くいらっしゃいます。
母の弔いをキチンと出来たコト、自分達家族はまだ幸せだと思っております。
ただ、震災当時 夫の家族からされた事がずっと頭から離れず、鬱も患っています。
母は津波で行方不明になりました。原発事故もあり、家族バラバラに避難したのですが
私達夫婦は夫の祖母を預けられ義伯母様宅へ、夫の両親は義母の母親と義母の兄と共に縁もゆかりも無い温泉地へ
?は?って感じです
行方不明の間じゅうTVの悲惨な状況を見ながら義祖母から「あれでは 助からね~ 諦めるしかね~」と毎日毎日繰り返し言われ、
行方不明の母と親戚、それを捜索する為地元に残った父と弟を案じ、思わず涙する私に義伯母が
「甥っ子(私の夫)が、あんさんが泣いてばかりいてどうしていいか解らないでいる。心配させるな!!泣くのやめなさい」
と言って来ました。
他人の家で気を遣い、義母からは「(義伯母宅で)くれぐれも失礼がないように」と念押しの電話…
今思い出しても辛いです。
母と親戚が発見され、荼毘にふす為地元に戻ったのが二週間後でした。
その時も、温泉地での観光土産を渡してくる義母。 お土産って(笑)マジかよ!!
新盆の時には、仮設住宅に身を寄せた家族とお盆を過ごしている私に急に連絡をよこし
「出掛けるから すぐ戻って来い!」と、 何かと思い夫の実家に向かうと
帰省していた夫の叔父が「津波被災地 沿岸部見てみたい」と、津波被災地ツアーに私も同行しろとの事。
…もう、言葉にできません。
わざわざ、私の実家があった地域からスタートし延々と北上させられました。
これ、震災のあった年の8月の話です。
結婚の時にも不義理で不誠実な人たちだとは思っていましたが…
許せないままでもいいですか?
トピ内ID:5262977803