結婚15年の既婚女性です。
7年前に夫がリストラされ、
私は公務員試験を受けて、今は公的機関で週4日、
9時~17時働いてます。年収は250万位です。
子どもは三人いて、一人に発達障がいがあります。
病気もあり、全員、アレルギー疾患で
アトピーと喘息、鼻炎など病院にかかりきりです。
ちなみに夫の転勤先に住んでいるため、
周りに家族や親戚などのサポートはないですし、
地元(実家)には5年位帰れてないです。
発達障がいの子どもは今は中学生で、
医者や臨床心理士から公立は無理だろうといわれ、
本人のために私立高校の受験を勧められています。
正直のところ、夫の給料と私のと合わせても
元のお給料よりもまだ低く、
高校から私立だと、子ども三人の大学はかなり厳しいです。
奨学金…と言う方法もあると思いますが、
発達障がいの子どもが将来、働けるか不安のある中でお金を借りるのは不安があります。
私がもっと働かないと!!と意欲はあるんですが、
実際、今働いてる環境は有休制度がととのっていて、
子どもの病気や学校、病院、センターなどの通級に対応できるけれど、
民間企業ならば周りに迷惑をかけるし、そうはいかないでしょうし、
しかも私に健診で病気が見つかり、来週、精密検査を受けることになりました。
私が無理をして病気になるほうが家族に迷惑をかける、
けど、働かないと子どもたちの将来の負担に…
八方塞がりの気がしてます。
冷静に周りをみれてないと思うので、
みなさんからの客観的な意見をお聞かせください。
トピ内ID:3478496527