トピを開いていただきありがとうございます。
小学5年生の息子のことで相談があります。
息子は今までいろいろな人からバカにされています。
からかいの対象にいつもなってしまうようです。
同級生だけではなく、時には下の学年の子からもバカにされたりしてます。
息子は相手が何か言ってきたら無視したり、怒って意思表示をしたりしているようですが、相手はいつもヘラヘラしていてあまり効果はないようです。
担任の先生に相談したりクラス替えがあったりなんとか乗り切ってきましたが、五年生くらいになると先生に言われたくらいでは解決しにくくなってきているような気がしてます。
例えばバカにしてごめんなさいと言ってきても態度は変わらないとか。
困ることは、中心の子が息子のことをバカにし出すと、周囲の子も同調してくることです。
今は言葉だけのようですが、そのうち暴力になったりクラス全員にいじめられたらどうしようと不安です。
息子は運動が苦手です。成績は中の上くらい。頭の回転は早いほうではなく、気の利いた会話は無理ですが、本はたくさん読みますし、絵は割と上手です。最近は学級委員などにもチャレンジしています。
小学生の世界では運動の苦手な子はターゲットにされやすいのだろうと思います。でも長所短所はあるのはどの子も同じだと思いますが、なぜどこへ行ってもうちの子はバカにされるのでしょう。親としてとても悲しいです。
しかし悲しんでばかりはいられません。
私は息子を守らなければ。それと同時に息子にも強くなってほしいと思ってます。
でも、実際親として何をどうしたらいいのかわかりません。
私は息子にどう接したらいいのでしょうか?
何を言ったら、どう育てたらいいのでしょうか?
こういう体験をした方いらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:3688445862