32歳で初めての妊娠しました。
排卵日(と思われる日)の4日前に子宮ガン検診などを受け、
その2週間後に結果を聞きに病気へ行きました。
結果を聞きに病院へ行ったのは生理予定日の4日前だったのですが、
その日は朝から頭痛と腹痛があったのでまさか…?と思っていました。
ガン検診の結果は無事何もなく、お医者様に“妊娠希望?”と聞かれ、
“はい。今朝から体調悪いのでもしかしてと思っているのですが、
生理予定日4日前なので普通は兆候はないですかね?”と聞いたら、
“ない”とハッキリ言われ、少々残念な気分になりました。
が、それ以降毎日、頭痛、腹痛、お腹の張りがあり、絶対妊娠してると思い、
今日生理予定日なので生理予定日から使える検査薬を
使ったところ、ハッキリと妊娠したことを示す線が出ました。
ほらほらやっぱり~!と思い、とても嬉しい気持ちはあるのですが、
一方で、生理予定日より4日も前からこんなに頭痛、腹痛、お腹の張りなどの
兆候が出るなんて子宮外妊娠などが心配です。
今日やっと本来の生理予定日なので、今病院に行っても胎嚢は確認できないだろうし、
行っても無駄かな…一週間~10日後に行くべきかなと悩んでいます。
もし痛みがひどくなってきたら一週間を待たずに行こうか…とも考えています。
経験ある方、是非アドバイスをお願い致します。
トピ内ID:7928139827