はじめまして。
新築して3年目。そろそろ家のあちこちの「汚れ」が気になるようになりました。掃除しているつもりでも、行き届いていないところが多いな~と日々反省しています。
春めいてきて、気分一新。3年目だけど今年は家を建てたばかりの頃に気持ちを戻し、お掃除を頑張ろう!と思っています。手始めに玄関ポーチ(三和土)をいつも綺麗にしていたいなと思うのですが・・・。
皆さん、玄関ポーチって毎日掃除されていますか?どのようなやり方でお掃除されますか?
実は我が家の内装は「白」を基調としているため、壁と床の境目の板(すみません、名称忘れました)に、気がつくと黒っぽい埃が目立つのです。室内は掃除機で綺麗にした後、その埃をティッシュなどで気付いたら綺麗にしていたのですが、玄関は外の埃や排気ガス?の細かい塵も入ってくるのか、壁と板との間に黒い塵が入り込み、拭き掃除しても取れずに黒い線のようになてしまいました。(言ってること、おわかりでしょうか?表現が下手ですみません!)それ以来、ポーチはたまに掃除機で砂や埃を取るようにするだけであまり掃き掃除をしなくなったのですが・・・。久々によく見たら汚れていて驚きました。かといって、箒で掃き掃除をすると、玄関に砂埃などが舞い上がって、かえって埃が散らかるようで、どうしたらいつも綺麗な玄関をキープできるかなぁと、他の方々の掃除方法を学びたくなりました。
ちなみに、玄関ポーチのタイルはごつごつしたテラコッタ風のタイルです。滑らない材質ですが、反面、細かな溝があり、つるつるした大理石のように拭き掃除がうまくいきません。一部模様貼りしているのでベージュっぽいタイルも敷いてあり、たまにぬれ雑巾で拭くと真っ黒に汚れがとれます。たまに掃き掃除するより、毎日拭き掃除した方がいいのかな?とも思います。
特に同じようなタイルの方、どのように掃除してますか?
トピ内ID:8777177267