トピを開いて頂いて、ありがとうございます。
40代後半の主婦です。
15年程前から、「若い」「美人」と言われるようになりました。
若い頃は言われた事がないので、普通にしていましたが、頻繁に言われていました。
そう言われ続けると、自分でも肌の手入れや体型維持を気をつけるようになりましたが・・・
45歳になったら、急激に劣化し始めました。
顔や首のたるみが、明らかに違います。
「わあ、もう“若い”とか、無いなー仕方ないか・・」と思っていましたが、周囲の反応は変わりません。
でも、見た目、大変な事になっています。
多分、年齢よりも老けていると思います。
それまでは、下手したら10歳若く間違われる事もあったのに、酷い変わりようです。
でも、『老けた』と言うのは、夫だけです。
特に、目の下のたるみ、くま、首のシワが酷いのです。
これだけ老け込んで、未だ周囲に「若い」「可愛い」と言われるのは、何故だ?
元々社交辞令だったのか?
か、私が気にするほど、変化がないのか?
みな目が悪くて、よく見えないのか?
ちょっと落ち込む程、45歳からの劣化がひどかったのですが。
やはりこの年齢は、変化が大きいものでしょうか?
それとも、簡単には見分けられない程度の変化なのでしょうか?
同年代の方、同年代が身近にいらっしゃる方、どうですか?
実社会では聞きにくいので、こちらで質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。
トピ内ID:7235519770