こんにちは。
自分のことを嫌ってるかも?と思う人がたまにいます。
目を合わせなかったり、集団で喋っていても私がやってくるとささっといなくなってしまったり、いつまでも敬語の状態をくずさなかったり、私に対してだけ無口になったり。総じて無表情で、堅い苦しそうな顔をしています。
そういう人たちに、自分から明るく姿勢よく素敵にエレガントに過不足なく挨拶したり、天気のことを話題にしたり、とにかくウキウキ楽しく何も気がついていないみたいにひとことふたこと話しかけるのが大好きなんです!
余計なお喋りは一切しません。挨拶や天気の話、必要事項のみといった限定です。(しゃべろうと思えばいくらでも喋れますが、あえて話しません)
そしてちょっと困り切ったような相手の反応を見るのが好きなんです。
相手が逃げていった先でまた偶然にも同席になったりして、挨拶だけして喋らずに自分の業務に必要なことをニコニコ始めたりするのも楽しいです。(つきまとっているとかは一切ないです。時間がもったいないので。ただ、いつか相手が私に対して爆発しそうなのをワクワクしながら待っているところはあります)
・これって、私なりの怒りの表現(大人なんだから好き嫌いを人前でわかりやすく表すことに対して私が怒っているとか)の進化系なんでしょうか?
・私は性格が悪い人ですか?それともいい人ですか?
・注意すべきことはなんでしょうか?
この先、誰に対しても、顔を合わせた人に対して明るい短い感じよく振る舞った挨拶はやめるつもりがないです!
トピ内ID:2586921864