交換留学中の大学生の女です。1年の交換留学で、残り二か月を切りました。
しかし、寂しさから帰国したい気持ちが強まってきました。
考えられる理由としては
1.親しかった友達が帰国してしまった。毎日一緒にいたので喪失感が大きい。
2.外国人の友達と気が合わなくなってきた。(嫌な思いをした)
友達と呼べる女友達は1人で男友達は3人ほどいる。ただし寮は全員別。
3.毎日のように友人と夕飯を一緒に食べていたが、相手からあまり誘われないのと、最近その友人が忙しいようで自分から誘いづらくなった。最近は一人でご飯を食べている。
4. ルームメート(日本人)同士が仲良しで、取り残されているように感じる。また、騒がしくて睡眠を妨害される時がある。私はとても人見知りが激しいのと、あまり騒ぐタイプではないので仲良くなるのに時間がかかる。日本人の女子同士がとても仲が良いが、私は外国人の友達と一緒にいることが多いので日本人の輪に入っていけない。
5.1人で授業を受けることが多く、今学期は履修で失敗してしまい、履修科目に興味があまり持てない。
最近疲れのせいか、一日中寝てしまいます。提出物は出せているのですが、予習・復習が眠気で全くはかどりません。憂鬱な気分がずっと続いて自分は駄目な人間だと思ってしまいます。残り二か月を切りましたが、1人部屋の寮に移った方がいいのかなと思い始めてきました。(友達もいます。)
仲良しの友達と出かけようという話になっているので、帰国したいようで帰国したくないのですが・・・助言を頂けると幸いです。長文で失礼致しました。
トピ内ID:2877799505