結婚15年目です。
ホワイトデーのお返しで今更ながら、もやもや。。
結婚当初から、お返しや誕生日は「必要ないものをあげるともったいないから」と私と一緒に買いに行きます。お中元やお歳暮、年賀状も「あんなの意味が無い」と世話になった人にさえ出しません。義理母にプレゼントもさせてくれません。ケチではないのですが、基本的に人にプレゼントをする習慣が無いのだと思います。
でもたまには私のために選んでほしいと思い、前日から「気持ちが大事」とか「値段じゃない、選んでくれるとかがうれしい」とか伝えていたにも関わらずホワイトデー当日も特に何かくれる様子もなし。
思い切ってショッピングセンターに出かけたのはいいのですが、たまたま使っていたファンデーションがなくなった事を告げるとそれをプレゼントとして買ってくれました。。。
本心は「これはあなたがくれなくても私が買うので。。」と思いましたが、「これでいい?」といわれて成り行き上、嫌とも言えなかった自分も悪いです。
でもこれをつい後日「花一輪でもクッキー一個でも用意してほしかったな」と言ってしまったら、それ以来口をきいてくれません。
私が大変なことを言ってしまったかのように、険悪な雰囲気です。
これって私が悪いでしょうか?そういう性格、諦めてしまおうかとも思いますがまだ30代だし変える事ってできるのでしょうか。そういう旦那さん、彼氏がいる方(結婚しない方がいいですよ)自分の気持ちをもやもやさせないいい方法を教えてください。
トピ内ID:2508219765