主人は男性7人、女性40人の職場で働いているものです。
私は切迫早産のため入院してたのですが、昨日自宅安静ということで退院になりました。
主人はバレンタインデーで推測1000円から1500円相当のチョコを貰ってました。
私が入院中ということもあって、ホワイトデーは主人に任せきりだったのが失敗でした。
主人は激務とわたしの病院に行ったりなどで買えなかった(えー)
職場のひとは奥さんが入院中で大変なのは知ってるから、今年ぐらいチョコがなくても許してくれるだろう、とタカをくくっていたそうです。
でも16日にに年配女性社員さんからから「まだお待ちしてます」とか「何々先生(男性)はホワイトチョコでしたよ」とか冗談まじりで言われるそうです。
1人ハッキリそう言うひとがいるってことは、陰で凄く言われてるのかなー?
いままで、毎年他の男性よりも良いものを配ってきたし、たまに全員にケーキ配ったり、色々気を配ってきたつもりなのに。
家が大変な時くらい免除してくれてもいいのにな。
ちなみに14・15日は某地方で48時間ほど缶詰の仕事で主人は絶対買いに行ける状態ではありませんでした。
もっと早く用意しなかったのは私たちのミスです、ごめんなさい。
みなさんの職場で働いて100%お返しは貰ってましたか?
お返ししない人がいると、大ひんしゅくですか?
うちは21・22に母に買ってきてもらおうと思っており、結局23日に渡そうかと。
自業自得ですが病状のことも相重なって、悲しいです。
トピ内ID:6786504864