知り合いのお母さんAとお茶会をしました。Aが私を誘ったのです。Aとじっくり話すと私は帰宅してからいつモヤモヤするのです。先日原因がやっとわかりました。よその母子の批判をするくせに自分も人間が成っていない人っていませんか。
Aは自分の興味あることしかきかない。数人でお茶会をすると仲間うちだけにしかわからない話を気にせず言う。
他人にされた苦言や失礼な態度は許さなくて、その失礼な態度をAにとった人たちのことを私に怒ってきかせるけど、Aだって結構ひどいことを言っているじゃないの…ということに今更気づきました。
例えば、私が旅行に行くと言ったら「交通事故にあうかもよ。」と軽口をたたく。「事故に気をつけて」ではなく、「死ぬかもね」と。普通、言いますか。
「子供が高校生なったら米国へ語学留学に行かせたい」と私が言ったら、Aは「純の子供がいなくなったら実は喜ぶ同級生がいるかもよ。」と、平気で言う。「どういう意味?」とつっこみたくなりませんか。
更には、「日本に戻った時の純の息子の居場所が果たしてあるかな。」と笑って言う。冗談でもほどがあると思いませんか。
私も気をつけようと思いました。50歳前後のベテランお母さんなのに残念です。Aみたいな人はめったにいません。
しかし、Aが陰でこきおろして文句を言っても、学校行事などでは、普通にAはその対象のお母さんたちとにこやかに接しています。
なんだか、虚しいこのごろ…
トピ内ID:4533675972