今月に入って、引っ越してきました。
寝室にと考えていた部屋の窓際にベッドを運び入れ、初日。寝て、翌朝。
窓からの強烈な日差しで目覚めました。
後から考えれば、その窓は東向き。外はさえぎるものが何もなく、朝日がダイレクトに差し込むようです。窓のほうを向くことができないくらいの眩しさです。
やや厚手のミラーレースカーテンも用を成さないレベルでした。
ただ、ベッドの位置としては、間取り的にそこ(窓際)が最良ではあるのです。
そこで、どうしようか思案中です。
カーテンレールがひとつしかないので、カーテンレールをひとつ増やしてミラーレースカーテン+遮光カーテンとしようかと当初は考えました(賃貸ではなく、分譲です)。
が、私は紫外線や太陽の光に弱い体質なので、もう、窓自体を何かでふさいでしまおうかとも思っています。でも、どういった材質のものが一番良いのか・・・?
その窓は、人目に触れることはほとんどなく、かつ曇りガラス的なものでもあるので、景観的なことはあまり気にしていません。
とにかく、朝日をシャットアウトすることを第一に考えたいと思っています。
こんなモノで防ぐと良いよ、などありましたら、教えていただけないでしょうか。
中古で買ったのですが、買う前の見学の際、前の人が窓をふさぐようにして巨大なタンスを置いていた意味が、分りました(笑)
トピ内ID:7454588124