結婚2年目の者です。夫・私共に40代で子供はおりません。義両親と義兄の5人で生活しています。家は夫のものです。夫は夜勤が多く夜はほとんど家におりません。私は週3のパートをしています。
40代半ばの義兄が一向に独立せず困っています。義兄は正社員ではありませんが働いています。
結婚当初は夫も義兄を独立させるつもりでいましたし、義兄自身も家を出ると言っていたのですが、今では義兄は独立する気は全くなく、夫も独立させる気がないのか中々言えないと言いました。
義両親は義兄を独立させる気は全くありません。
今年に入って私は足の手術をしまして、2階での生活が困難な状態です。私は来年も手術を控えています。夫と私の部屋は2階にあります。義兄は1階の一番広い部屋を使っており、私が2階での生活が出来ない状況にもかかわらず、未だに出て行く様子がありません。今私は療養の為実家におり、暫くは実家で過ごします。
以前より私の母は快く思っていなく、義兄の件については結婚前より夫と夫の家族には独立して貰うように話してきました。何回か話してきましたが、夫も母の前では独立させますと言いました。
しかし、現在まで全く変わりません。今回も夫側からどうするとも一切ないのでこちらから私をどう受け入れるつもりなのか聞いた所、夫はきちんと義兄を独立させて2階にある義両親の部屋も1階に移すと私と母に約束しました。今回はどうにかしなればならないという夫の思いが伝わってきたのでもう1回だけ信じてみようと目を瞑りましたが以前に何回も約束を破られているので正直あまり期待はしていません。今回だけはしばらく様子をみますがそれで何も変わらなければもう一緒にやっていくのは難しいと思っています。
トピ内ID:4064625035