二ヶ月になる女児の母です。
娘はミルクもよく飲み健康なのですが、泣き方や暴れ方がとにかく豪快で声も大きいです。
寝てないときは、常に手足をバタバタと活発に動かしています。
せっかちなのかおっぱいを見るとものすごい勢いで食いつきます。
赤ちゃんとあまり触れあったことがないのでよく分からないのですが、女の子にしては気性が激しいのかな?と思います。
表情もなんとなく気が強そうな感じがします(笑)
私の両親も、「この子は疳の虫が強い、お前は育てるのが簡単だった」と言っています。
そこでお聞きしたいのですが、乳幼児の段階で性格って違うのでしょうか?
また、乳幼児の時の性格はその後変わることは少ないですか?
というのも、私も夫も内向的でおとなしい性格の為、この親から活発な娘が産まれるのが想像できないのです。
おとなしい親から活発な子供って産まれるのでしょうか?
私としては、学生時代にこの性格で苦労したので、なるべく似てほしくはありません。。
皆さんの体験など教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
トピ内ID:4505561807