娘の幼稚園のクラスに両親がフルタイムで働いているため、送迎やイベントにはいつも祖父母が来ているAちゃんがいます。
先日卒園お別れ会でおばあちゃんと隣の席になった際、この1年どれだけしんどかったか延々聞かされる羽目になりました(苦笑)
確かに70代で元気盛りの6歳児を朝から晩まで見るのは相当大変だったと思います。周りの保護者も年長者であるAちゃんの祖父母を気遣って結構Aちゃんを見ていました。
園外で遊ぶ企画を立てた時も手ぶらでやってきて、更にはおじいちゃんは疲れていつの間にか帰ってしまい仕方なく送り届けたり飲み物や食べ物を分けてあげたりも一度や二度ではありません。
多分しんどくて誰かに預けたかったんだと思います。
そんな幻のAちゃんのお母さんに卒園式で初めてお会いしましたが周りに挨拶するでもなく終始無言のまま帰っていきました。
各家庭事情があるのは分かるが70過ぎた両親に頼りすぎだろ、その両親が面倒見きれなかった部分を他の保護者がフォローしてきた1年でしたが、最後のお母さんのあの態度に脱力しました。
私達は間違っていたのでしょうか?
トピ内ID:6756850376