初めまして、IT企業で取引先に出向しているの26歳会社員の男です。
初投稿になります。
私は、幼少の頃から記憶力が短期だったり、ケアレスミスが多い、人の話聞かずにボーとしてしまい集中が続かない、ストレス耐性が全くない(頭痛がする)事にずっと悩んでましたが、この歳にもなっても続いているどころかさらに悪化して社会人になってから仕事面・生活面において困ったことになったので、2014年の秋頃から医療機関に行き数回ヒヤリングと検査、テストを行った結果ADHDと診断されました。
今まで、自分の脳に振り回されるような感覚だったので、辛い日々を送ってましたが前向きに考え、薬の投与と医師の指導で生活習慣の見直しで改善していこうと思っていましたが、先日仕事で大きなミスをしてしまい私の進退を決める事まで発展しました(特定派遣でソフトウェアの運用保守を行っています)。
自分としましては、仕事を続けたいと思っていますが、最悪解雇通告を受ける事態になった時、すぐに転職活動を始めた方がいいのか、それともADHDの治療に専念した方がいいのか悩んでいます(会社にはADHDの治療をしている事は話しておりません)。
また、自己都合退職になるなら特定受給資格には該当するのでしょうか。
トピ内ID:2495401296