子供の居ない夫婦です。 義弟のところに子供が三人居ます。
毎年お年玉・入学祝、遊びに行ったときにはお土産・・何かとお祝い金や物をあげないといけないのが不満です。と言うのも義弟の妻は、もらって当然くらいに思っているからです。
今迄、何かお返しを貰ったこともありませんし、我が家に遊びに来た時は手ぶらで来たのにもビックリしました。
この先毎年のように入学祝いがあります。
受験に合格して入る高校や大学のお祝いならまだしも、公立の小学校や中学校のお祝いまでお渡ししなくちゃいけないのか納得も出来ないまま渡しています。
私側にも姪が居ますが、お嫁さんが気遣い出来る方で、必ずお祝い返しをしてくれるというのもあるから、余計そう感じてしまうのかもしれないです。
お子様がいらっしゃらないご夫婦の方に伺いたいのですが、皆さん一方通行でも仕方ないと割り切ってお祝い金等渡しているのでしょうか?
もうこんな生活が7年以上続き、結構腹が立ってきています
トピ内ID:1851856098