海外在住で子供のいない主婦です。
在住歴は今の場所はまだ2年ですが、その前に別国にいて合せて10年程になります。
1週間前に17年共に暮らした愛犬を安楽死させました。
これ以上の回復が見込めないことや、食事もほぼ取れず水代わりの犬用ミルクを飲むばかりで、悩みに悩んで決心しました。
痛みがない時の健やかな顔や、時々急に出る食欲などを思うと
早まってしまったかと後悔もしますが、年齢を考えても病状を考えても完治はありえず、決断せずに衰弱していくかもしれない、もう痛み止めを常用することはできず、点滴も限界に達していたので
特に1日中苦しんだり、ぐったりしたりという訳ではなかったけれど、逆にそういう時の方がいいのではないかとお願いしました。
16歳でほぼ寝たきりになって、16歳の後半には自力で排泄もできなくて、定期的に痙攣の発作を起こしたりもしたので私たち夫婦は、犬のそばにベッドを作り交代で寝起きをして、数時間ごとのトイレ、給水、食事などを繰り返してきました。
それだけ1日中犬にかかりきりだったので、いなくなってしまった今何とも言えない気持ちと、脱力感と、疲労と悲しみで大変混乱しています。
何もやる気が出ないのです。
夫は仕事に出るので、その分気がまぎれると言っていますが、
私は専業なので朝から何もできず、かといって出かけても何も楽しくなく、なんだか毎日疲れて、思い出すとただ泣くか、自分たちの選択が正しかったのか自問自答したり、死にたくなったりとしてしまうので、できるだけ今は思い出さないよう、時間が解決してくれるよう努めていますが、もう他のことで何の感情もわかないのです。食事も作れません、眠れず、お風呂も入れず、部屋の掃除も何もできない。
誰かに心臓をつかまれているような、
辛いというより苦しい、まるで溺れているようです。
ペットロスを乗り越えた方、アドバイスをお願いします。
トピ内ID:7982878963