タイトルの件で相談です。数年に渡りこの件で
こじれていて、自分でもよくわからなくなりました。
色んな思いがあったので、シンプルに考えられないように
なりました。
意見を聞かせて欲しいです。
夫の地元に住んでいる。
夫40歳→地元の友達とつるむのが好き。家族ぐるみでつきあいたいと
思っている。
結婚したばかりの頃、私は積極的に参加。打ち解ける努力した。
私の地元の友達家族の集まりに、夫を連れて行った。
夫は固まっていて、聞かれた事に返事するのみ。
2時間ほど、ほぼ無言。
私の都合がつかず、ママ友とその子供と我が子を
遠方に車で送迎してもらう事があった。
夫は「自分はそういう場が苦手、ママ友さんと喋らないけどいいか?」と発言。
苦手でも相手も気まずくないように、喋るべきと私、発言。夫、返事なし。
以後、夫は私関係の友人とつきあうのが苦手だと悟り、誘わない←今にして思えばここがマズかった。
私も、夫の同級生とはつきあわなくなった。
夫に誘われても断ること数回。
そのうち、誘われなくなり、同級生の集まりは
夫のみか、夫と子供が参加する図式が完成。
夫、私が不参加な事に不満。←今、ココ。
夫が家族ぐるみでつきあいたい事は知っているので
数回に1回くらいは、参加しようという意思はあるが
誘われないので、参加する事もない。
「いついつやるよ」とか声をかけてくれないと
始まらないでしょ?と言うが
言っても来ないでしょと返事。
理想は「今年の花見、私も行くよ」と自分から言い出す事のよう。
私にも過去のモヤモヤがあり、そういうテンションになれない。
私関係の集まりには、行かなきゃという意識ないでしょ?と言うと
その集まりないじゃん!と。
苦手だと思って、誘ってないだけですが。
トピ内ID:8434255167