こんにちは。タイトルのことを相談させてください。
我が家の前の道路(幅4メートルほど)連日小学生男児がサッカーやドッジボールをします。
私は日中仕事で在宅しているので煩くてかなわないのですが、それは我慢するとして、ボールを頻繁にわが家のガレージの扉や車にぶつけます。ガレージに入ることもあります。
1年間くらい我慢をしていましたが、先週からたまりかねて注意をしています。
第1回目「ガレージに入らないで。自分ちの前で遊んで」(夫)「…」(子供)
第2回目「壁にぶつけないで。自分ちの前で遊んでくれる」(私)「…はい」(子供)
第3回目「何度も言ったよね。人のうちに当てないようにしてね!(退去するまで見張り(笑)」(私)「はい」(向いの自分の家に入る)(子供)
この3回のやり取りは1週間の間のことです。
今朝は我が家の玄関にサッカーボールを蹴りつけられました(角度的にこぼれ球ではなく明らかに意図的です。再々の注意に対する意趣返しでしょう。)
両親祖父母は転居時から我が家を無視しており、このやり取りを窓から伺っていますが、こちらへの接触がありません。
私は子供がいないので、子供への上手な声掛けがよくわかりません。
しかし、この3回の声掛けは全く効果がなく、むしろ舐められていることは明白です。
残念ですがこれからもボール遊びは続きそうです。学校や警察への通報も視野に入れますが、その前に子供への声かけを自分なりに納得するまでしたいです。
小学生のママさん。子供の心に届くような声掛けがあればどうぞご教示ください。
トピ内ID:0286767619